当院はお子様からお年寄りまで地域の方々に信頼される医院を目指しております。風邪かな・・・というちょっとした体調の変化にも対応しておりますので、どうぞお気軽にご来院ご相談ください。
内科で扱う主な疾患と診療
- 風冒(かぜ)
- インフルエンザ
- アレルギー疾患
- 花粉症
- 気管支炎、肺炎
- 各種予防接種
などに対応しております。
各種予防接種
各種予防接種を行っております。
戸田市と蕨市の任意ワクチン公費助成制度について院内にお知らせをしております。
こちらからもご覧いただけますので、接種の前に一度ご確認くださいませ。
> 平成23年度 任意ワクチン接種公費助成事業について(院内のお知らせを画像でご覧いただけます)
Acrobat Readerをインストールされていない方はこちらからインストールしてください。>> |
戸田市、蕨市助成制度について
戸田市と蕨市の各予防接種の助成事業について詳しくは下記をご覧くださいませ。
【戸田市】
> インフルエンザ菌b型(Hib)
> 小児用肺炎球菌
> 高齢者肺炎球菌
> 子宮頸がん(サーバリックス・ガーダシル)
【蕨市】
>インフルエンザ菌b型(Hib)、小児用肺炎球菌
> 高齢者肺炎球菌
>子宮頸がん(サーバリックス・ガーダシル)
ヒブ
ヘモフィルス属インフルエンザb型菌のことを略してヒブ(Hib)と呼びます。
ヒブは、鼻やのどにいることがありますが、そのままでは病気になりません。しかし、ヒブが血液や肺の中に侵入すると、髄膜炎や敗血症・致命的な救急疾患である急性喉頭蓋炎などの深刻な病気をひき起こします。ワクチン接種によりこれらの病気を予防します。
小児肺炎球菌
従来の肺炎球菌ワクチンと異なり、小児専用のワクチンです。
肺炎球菌は、元気な子供の鼻や喉にでもいるような、ごく身近な菌です。しかし抵抗力が落ちていて風邪をひきやすいような時には、体内に入り込んで様々な病気を引き起こします。ワクチン接種で肺炎球菌が原因でなる髄膜炎や菌血症、肺炎、中耳炎を予防します。
肺炎球菌による髄膜炎にかかるリスクが高いのは、0歳児が全体の約半数を占め、5歳くらいまでは要注意です。それ以降は年齢とともにリスクも減少していきます。生後2カ月を過ぎたらなるべく早く受けるようにしましょう。
高齢者肺炎球菌
肺炎は悪性新生物(ガン)、心疾患、脳血管疾患の三大死因に次いで、死亡率が第4位の病気です。肺炎がもとで心筋梗塞、脳梗塞、心不全などの合併症を引き起す場合もあります。肺炎で亡くなる方の95%は65歳以上の高齢者が占めているため、高齢者の方は特に注意が必要です。
この肺炎を引き起こす原因の約半数は肺炎球菌によるものです。肺炎球菌は健康な鼻や喉に常在していることが多い、ごく身近な菌です。しかし、体力が落ちている時やお年寄りになって免疫力が弱くなってくると肺炎を引き起こします。
高齢者の肺炎で最も多い原因である肺炎球菌によって起こる病気をワクチン接種で予防します。
子宮頸がん
子宮頸がんは遺伝などに関係なく、性交経験がある女性なら誰でもなる可能性のある病気です。近年では20代後半から30代で急増し、若い女性の発症率が増加傾向にあります。
子宮頸がんは、女性特有のがんの中では乳がんに次いで死亡率が第2位を占めており、特に20代から30代の女性においては、発症するすべてのがんの中で第1位となっています。
子宮頸がんはHPV(Human Papilloma Virus、ヒトパピローマウイルス)というウイルスの感染が原因です。ワクチン接種により、子宮頸部の細胞にHPVが感染するのを防ぎます。子宮頸部の感染や感染によるガン化を防ぐ目的で、性行為を経験する前に接種することが望ましいといわれています。
子宮頸がんワクチンには、2種類のワクチンがあります。(サーバリックス・ガーダシル)